・ゲームをやると、映画ができちゃう
・高さ9メートルのロボット象。水も吹くよ!
・4代目スケバン刑事には、「〜だっちゃ!」といって欲しい
・イノキン
・宮崎アニメというビジネス
など19本。
▼
『マシニマ』映画を簡単に制作できるゲーム(上)
[
Game][
コンテンツ配信][
グッと来ます]
職人の修行みたいなコンテンツ制作現場が多いが、楽しみながら作っちゃおう!というスピリッツはGood ideaだとおもう。
後編もあります。
あわせてどうぞ。
⇒関連記事を書きました
▼
高さ9メートルのロボット象
[
ネタ][
LifeHacks]
動け!ジャイアントロボ象!!
⇒関連記事を書きました
▼
松浦亜弥:4代目スケバン刑事“襲名” 映画初主演
[
ネタ][
グッと来ます][
芸能]
4代目の使う方言について、記事ではなにも言及されてないんですが、ここはぜひ佐渡の方言で「〜だっちゃ!」といって欲しいです。
⇒関連記事を書きました
▼
PDA用Bluetooth プレステコントローラ
[
ネタ][
Technology][
Game][
LifeHacks]
ポータブルゲーム機はみんなコントローラーをぶった切る所からスタートするんだねえ。
⇒関連記事を書きました
▼ スゲーおかしい一枚。(たぶん買う)
[
ネタ][
グッと来ます]

アーチスト名:イノキン
アルバムタイトル:
イノキン
▼
宮崎アニメというビジネス
[
Business][
コンテンツ配信] [
マーケティング]
アニメコンテンツビジネスの考察。ローエンドで廉価でファン囲い込み。ハイエンドで儲ける。
商品価格が下落した所(コモディティマーケット)で、ちまちま売るより、ライバルがぶっ潰れるほど安く供給して、ファイヤーウォールを作っちゃえと。
これは、H-yamaguchi.netの
「Web2.0」と手品師のビジネスモデルと、併せて読みたい。
▼
キャリング・キャパシティの限界
[
子育て][
政治]
少子化について。
「容量が一杯になると、原生動物からほ乳類まで、ほとんどの動物は生殖抑制、子殺し、共食いなどで個体数抑制行動を示し、容量に確かな余裕が出るまで続ける。」
「ところが、エンゼルプラン以来の少子化対策は生活水準を上げてしまう。人口容量が伸び悩んでいる時、生活水準をあげれば、許容量はますます縮小し、その分出生数を減らし死亡数を増やして、人口を減らす。ミクロの増加がマクロの減少を招くのだ。
『子育てと仕事の両立を進めるな』と言っているのではない。『この種の政策では出生数の回復は無理』と言っているのだ。」
古田先生のご意見にわが意を得た思いである。
私がエンゼルプランや男女共同参画社会の基本的な発想に対して懐疑的なのは、これらの施策がその根本的な人間観として、「人間は金で動く」ということを自明のものとしているからである。
▼
まず日本語を
[
子育て][
教育]
「私が提言するのは、ロジカルで音韻の美しい日本語の名文をとにかく大量に繰り返し音読し、暗誦し、筆写するという訓練を幼児期から行うことである。「これはどういう意味か」とか「作者は何を言いたいのか」とか「この『それ』は何を指すか」とか、そんな瑣末なことはどうでもよい。」
「創造というのは自分が入力した覚えのない情報が出力されてくる経験のことである。それは言語的には自分が何を言っているのかわからないときに自分が語る言葉を聴くというしかたで経験される」
「母国語を話していながら、「次の単語」が出てこない人間、階層構造をもった複文が作れない人間はどのような知的創造ともついに無縁である他ない。」
▼
サーバー型 RSS リーダー - フレッシュリーダー
[
Webサービス][
Web]
あちこちで「スゲーイイ!」って評判を聞くけれど、自分が好きに使って良いサーバがないんだ罠。TypePadのスペースには入れられないよねえ。
▼
NHK受信契約を解約する方法
[
ネタ][
LifeHacks]
▼
偽 特攻野郎Aチームコピペジェネレータ(javaScript版)
[
ネタ][
Webサービス]
▼
Mac OS Xのスクリーンショット作成に関するいくつかの情報
[
How to]
▼
ブログサービス「ブログ人」、地図にトラックバックを打てる「ブログ人マップβ」開始
[
Webサービス][
Mash Up]
国内向けは既にあったけど世界版登場
▼
2006年に期待するIT関連サービス、新商品、業務提携は?
[
マーケティング][
調査報告]
ケータイとゲーム関連が多い。
▼
ガイアックス、風評調査サービス「CGMマイニングネットボイス」の販売を開始
[
マーケティング][
Web]
kizasiの大規模調査版といったところか。JUGEMがはいってないね。仲間はずれにされてる気がする。
▼
OpenGL Extractor:ポリゴンをスクリーンキャプチャ
[
ネタ][
LifeHacks]
3D格闘ゲームキャラのフィギアも作りやすいかもですが、見栄えのする立体に仕上げるには、ポージングやデフォルメなんかのセンスと技術がいるんだよね。
▼
体内を這い回るカメラロボ
[
ネタ][
Technology]
「リモコンで体内を動き回って映像を送るシリンダー型ロボットを開発。直径15ミリほどのアルミニウム製で、小さな切開部から入り込んだあとは螺旋状の溝が刻まれたタイヤ/スクリューで腹腔内を移動」直径15ミリで長さ50ミリくらいのものが腹の中を動き回ったら、違和感あるんじゃないかなあ。やっぱり。
▼
富士山の冠雪量の少なさ、噴火とは無関係た
[
ネタ]
ほー。
▼
大好きな人の隣で働きたかったから……
[
事件]
ラブレターを出すとか、合コン開くとか、近所に引っ越すとか、やりようがあったろうに…